libxml2でhello, world

ここを参考にXmlTextReaderでhello, world。環境はUbuntu12.04。 libxml2をインストール。 $ sudo apt-get update;sudo apt-get install libxml2-dev hello.cを作成。 [hello.c]#include static void processNode(xmlTextReaderPtr reader) { xmlChar *name,…

vimをビルドしてみる

基本ここを試すだけ。 環境もUbuntu12.04LTS。ビルドの準備。 $ sudo apt-get update;sudo apt-get install mercurial libncurses5-dev ソースを取得してビルド。 $ hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim $ cd vim $ ./configure --with-features=hu…

UbuntuでTimidity++

Ubuntu12.04でMIDI再生。ここを参考に。 $ sudo apt-get update;sudo apt-get install timidity fluid-soundfont-gm ここから一曲(tamsp18gm.mid)お借りして再生する。 $ timidity tamsp18gm.mid -x 'source /etc/timidity/fluidr3_gm.cfg'; それらしく再生…

UbuntuでIrrlicht

ここを参考にUbuntu12.04でIrrlichtでhello, world。 まずここからirrlicht-1.8.zipをダウンロードして展開(今回は~/irrlicht-1.8/に展開)。ビルドの準備。 $ sudo apt-get update;sudo apt-get install build-essential libglu1-mesa-dev libxxf86vm-dev ビ…

Ubuntuでassimpをビルドして使ってみる

Ubuntu12.04でassimpをビルドして使ってみる。まずここからassimp--3.0.1270-source-only.zipをダウンロードして展開。(今回は~/assimp--3.0.1270-source-only/へ展開)ビルドの準備。 $ sudo apt-get update;sudo apt-get install build-essential cmake lib…

Ubuntuでbullet

http://code.google.com/p/bullet/downloads/listからbullet-2.81-rev2613.tgz をダウンロードして展開。(今回は~/bullet-2.81-rev2613/へ展開)ここを参考にインストール。ビルドの準備。 $ sudo apt-get update;sudo apt-get install build-essential cmake…

Ubuntuでgnuplot

Ubuntu12.04上にgnuplotをセットアップ。端末から、 $ sudo apt-get install gnuplot でインストール完了。早速テスト。 $ gnuplot G N U P L O T Version 4.4 patchlevel 3 last modified March 2011 System: Linux 3.2.0-26-generic-pae Copyright (C) 198…

PlantUML

基本的にはできる限りコードを直接読み書き派なのだが、どうしてもコードと頭だけで整理しきれないとき、ほかの人のコードを読んでて理解しきれないとき、人に口頭で説明するときの資料に、などでUMLを援用することがある。しかしロジックの記述自体はやっぱ…

UbuntuでWineをつかってサクラエディタを試す

Ubuntu12.04でサクラエディタを使おうという試み。まずWineをインストール。 > sudo apt-get install wine これでWineはインストールできるのだが、GNOME Shellだとタスクバーのメニューに追加されるWineメニューがUnityだとない(見つけられない?)。 とりあ…

UbuntuでMeCabをビルド

今回はこれ以来放置しているMeCabをUbuntu12.04上でビルドしてみる。とりあえずお約束。 $ sudo apt-get install build-essential 辞書をビルドするのにmecabを先にインストールする必要があるみたいなのでダウンロードして展開。(今回は~/mecab-0.994/) ビ…

UbuntuでNHocrをビルド

今回はUbuntu12.04上でNHocrをビルドしてみる。まずはnhocr-0.20.tar.gzをダウンロード。展開しておく。(今回は~/nhocr-0.20/に展開。)お約束。 $ sudo apt-get install build-essential ビルドに必要なライブラリをセットアップする。 以下はいろいろ嵌った…

UbuntuでJuliusを試す

Ubuntu12.04で音声認識エンジンJuliusを試す。まずはここからLinux版 Juliusディクテーション実行キット v4.1をダウンロードし展開。(今回は~/dictation-kit/)早速テスト。 テスト用にwavファイルを入手。 今回はここから「天気予報」をダウンロードして使わ…

UbuntuでPHP

PHPでhello, world。 環境はUbuntu12.04。まずはPHPをインストール。 > sudo apt-get install php5 apacheも入ったようなのでブラウザでhttp://localhost/にアクセス。It works!This is the default web page for this server.The web server software is ru…

SQLiteをビルド

あまりにやることないけどSQLiteをビルドしてみる。ビルド環境は、Ubuntu12.04。ここからsqlite-autoconf-3071300.tar.gzをダウンロード、展開する(今回は~/sqlite)。 > cd ~/sqlite > ./configure > make おしまい。。。では、hello, world。[hello.sql]cre…

NDKサンプルのhello-gl2をビルドして実行してみる

今回は前回の続きでNDKを導入してみる。Android NDK | Android Developersから「Linux 32/64-bit (x86)」をダウンロードして展開する。(今回は~/android-ndk-r8b/)ndk-buildにパスを通す。 > export PATH=~/android-ndk-r8b:${PATH} サンプルのhello-gl2をnd…

Ubuntuでandroid開発環境

ここら辺を参考にUbuntu12.04上にandroid開発環境を構築する。とりあえずはhello, world!が出ればいいということでJavaはdefault(OpenJDK)でやってみる。 まず、Eclipseをインストール。 $ sudo apt-get install eclipse ここでは3.7.2がインストールされた…

SDLとOpenGLでhello, world(Windows版)

さて、前回の続きで今回はWindows+SDL+OpenGLでhello, world。環境は、 Visual C++ 2008 Express Edition CMake 2.8.8(コマンドラインから使用するのでパスの設定が必要) まず、GLEWを用意。 ここからWindows 32-bit版をダウンロードして展開。今回はC:\libs…

SDLとOpenGLでhello, world

これとこれをフュージョンしてhello, world。テスト環境は、Ubuntu12.04。まずは、ネイティブなSDL+OpenGL開発環境を構築。 $ sudo apt-get install libsdl1.2-dev libglew1.6-dev glut用のコードをSDL用に修正。(記事の最後のhello.c) ビルドして実行。 $ g…

Ubuntuでboost

Ubuntu12.04にboostをapt-getでインストール。 $ sudo apt-get install libboost-dev build-essential BOOST_VERSIONは104601となっている。[hello.cpp]#include #include int main() { std::cout return 0; }ビルド。 $ gcc hello.cpp -lstdc++ -o hello 実…

Ubuntu+eclipse+CDTでhello, world

まず、eclipseをインストール。環境はUbuntu12.04。 $ sudo apt-get install eclipse eclipse起動。(日本語にするのが面倒なので英語のまま) [Help]-[About Eclipse Platform]メニューを選択すると「Version: 3.7.2」と表示されている。[Help]-[Install New …

MinGW(+CMake)でhello, world

Windows上でもちょっとしたコードはコマンドラインのほうが便利じゃね?ということでMinGW(+CMake)をWindowsXPにインストールしてみる。まずは、MinGWとCMakeをダウンロード。 こことここからmingw-get-inst-20120426.exeとcmake-2.8.8-win32-x86.exeをダウ…

Ubuntu12.04上でMozcをビルド

今回はMozcをビルド。ここを参考に。■開発環境を準備。 $ sudo apt-get install g++ python libibus-1.0-dev libssl-dev libdbus-1-dev libglib2.0-dev subversion devscripts debhelper libqt4-dev libzinnia-dev tegaki-zinnia-japanese libgtk2.0-dev ■ソ…

Ubuntu12.04にAMD APPでのOpenCL開発環境を用意

Ubuntu12.04(32ビット。VMWare仮想PC環境で確認。)で、AMD APPを使ってのOpenCL開発環境をセットアップ。 まずここからAMD-APP-SDK-v2.7-lnx32.tgzをダウンロードして展開。 $ sudo ./Install-AMD-APP.sh インストール終了。 $ clinfo いろいろレポートされ…

Geanyをビルド

ここのSource compilationを見て、Ubuntu12.04上でGeanyをビルドする。http://www.geany.org/Download/Releasesからソースコードを取得。今回は~/geany-1.22に展開。今回はビルドが目的なので--prefixをつける。 $ sudo apt-get install libgtk2.0-dev intlt…

emscriptenとOpenGL ES2.0でhello, world

emscriptenがOpenGL ES 2.0(WebGL)+GLUTをサポートしているので、OpenGL ES2.0で"hello, world"。emscriptenのセットアップはこちら。 emscripten/tests/hello_world_gles.cpp emscripten/tests/glbook/Chanpter_9/Simple_Texture2D を参考に作成。(200行く…

Ubuntu12.04にRabbitVCS

やはりSubversionはTortoiseSVNみたいなGUIもないと作業が面倒だということで ここをみてUbuntu12.04にRabbitVCSをインストール。 $ sudo add-apt-repository ppa:rabbitvcs/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install rabbitvcs-nautilus3 Nautilus…

emscriptenでhello, world

ここらへんを参考にしながらemscriptenでhello, world。 インストール環境はUbuntu12.04。まずgit,Node.js,jreをインストール。 $ sudo apt-get install git nodejs default-jre 次にllvmをインストール。バージョン3.1が必要なので手動で。 ここからclang+l…

Blenderをビルド

Ubuntu12.04上でBlenderをビルドする。今回はCMakeを使うことにするのでここを参考に。まずビルド環境を準備。 $ sudo apt-get update; sudo apt-get install subversion build-essential gettext libxi-dev libsndfile1-dev libpng12-dev libfftw3-dev libo…

Googleガジェット(+Dropbox)を使ってはてなダイアリーにhtmlを埋め込む

DropboxのPublicフォルダとGoogleガジェットを使って、はてなダイアリー上でのhtmlの公開のテスト。まず、htmlを作成。[hello.html] hello, world 次にhello.htmlを表示するGoogleガジェットを作成。[hello.xml] hello.html,hello.xmlをDropboxのPublicフォ…

UbuntuでSDL

emscriptenをスタディしていたらSDLをサポートしてるっぽいので、とりあえずSDLをスタディするためhello, world。環境はUbuntu12.04。まずSDLをインストール。 $ sudo apt-get install libsdl1.2-dev [hello.c]#include int main() { SDL_Init(SDL_INIT_VIDE…