2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Geanyをビルド

ここのSource compilationを見て、Ubuntu12.04上でGeanyをビルドする。http://www.geany.org/Download/Releasesからソースコードを取得。今回は~/geany-1.22に展開。今回はビルドが目的なので--prefixをつける。 $ sudo apt-get install libgtk2.0-dev intlt…

emscriptenとOpenGL ES2.0でhello, world

emscriptenがOpenGL ES 2.0(WebGL)+GLUTをサポートしているので、OpenGL ES2.0で"hello, world"。emscriptenのセットアップはこちら。 emscripten/tests/hello_world_gles.cpp emscripten/tests/glbook/Chanpter_9/Simple_Texture2D を参考に作成。(200行く…

Ubuntu12.04にRabbitVCS

やはりSubversionはTortoiseSVNみたいなGUIもないと作業が面倒だということで ここをみてUbuntu12.04にRabbitVCSをインストール。 $ sudo add-apt-repository ppa:rabbitvcs/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install rabbitvcs-nautilus3 Nautilus…

emscriptenでhello, world

ここらへんを参考にしながらemscriptenでhello, world。 インストール環境はUbuntu12.04。まずgit,Node.js,jreをインストール。 $ sudo apt-get install git nodejs default-jre 次にllvmをインストール。バージョン3.1が必要なので手動で。 ここからclang+l…

Blenderをビルド

Ubuntu12.04上でBlenderをビルドする。今回はCMakeを使うことにするのでここを参考に。まずビルド環境を準備。 $ sudo apt-get update; sudo apt-get install subversion build-essential gettext libxi-dev libsndfile1-dev libpng12-dev libfftw3-dev libo…

Googleガジェット(+Dropbox)を使ってはてなダイアリーにhtmlを埋め込む

DropboxのPublicフォルダとGoogleガジェットを使って、はてなダイアリー上でのhtmlの公開のテスト。まず、htmlを作成。[hello.html] hello, world 次にhello.htmlを表示するGoogleガジェットを作成。[hello.xml] hello.html,hello.xmlをDropboxのPublicフォ…