Ubuntuでandroid開発環境

ここら辺を参考にUbuntu12.04上にandroid開発環境を構築する。

とりあえずはhello, world!が出ればいいということでJavaはdefault(OpenJDK)でやってみる。
まず、Eclipseをインストール。

$ sudo apt-get install eclipse

ここでは3.7.2がインストールされた。

ADTのインストール。
Eclipseを起動して「Help」 -> 「Install New Software…」を選択。
「Add…」ボタンをクリックし、「Location」に
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
と入力してOKをクリック。
「Developer Tools」が選べるようになるので選択してインストール。
(途中出てきたSecurity WarningはOKを選択。)
インストールが終了すると再起動を促されるので「Restart Now」をクリックして再起動。

Eclipseを再起動すると「Welcome to Android Development」ダイアログがでる。
今回は動作確認をバージョン2.3.6の実機で行うので「Install Android 2.2, a version which is supported by ~93% phones and tablets」をチェック入れてインストール。

インストールが終わったら早速ビルドしてみる。

  • [File]-[New]-[Project...]を選択
  • Android」の「Android Application Project」を選択。
  • Application Nameを「Hello」と入力して「Next」ボタンをクリック。
  • 以下、デフォルトで設定していくと、「Install Dependencies」といわれたので「Install/Upgrade」ボタンを押してインストール。
  • 「Finish」ボタンが押せるようになるのでクリックして終了。

「Project Explorer」から「Hello」プロジェクトを右クリック。
[Run As]-[Android Application]としてapkを生成させる。エミュレーターなどのtarget設定していないため「Android AVD Error」ダイアログが出てVirtual Deviceを作成するか聞かれるがここでは「No」を選択しキャンセル。

~/workspace/Hello/bin/Hello.apkを実機にコピー。(ここではDropbox(ubuntu,android)を使用。)
インストールして実行。(Androidのアプリケーション設定で「提供元不明のアプリ」をチェックする必要がある。)

とりあえず"Hello, world!"は出た。